いきすじんじゃ「おしない」 [ 地下水 ]
日本三霊泉のひとつといわれる利根川沿いの大鳥居両脇に湧出する自然水。
水と気 > 都道府県別一覧 > 茨城県のお水取り水くみ場・パワースポット一覧
お水取り情報
かつては東国三社の一社として名を連ねた「息栖神社」。ここに「忍潮井」と呼ばれる湧水があります。
川に面した大鳥居の両脇にある小さな鳥居が目印で、それぞれ水底に「男瓶」「女瓶」が置かれ、女瓶の水を男性が、男瓶の水を女性が飲むと二人は結ばれるという言い伝えが残っているそうです。
川に面した、そしてかつては川底から湧出していたという自噴井戸。一見飲用には不向きと思われがちですが、充分飲用に耐えうる水質で、かつてはこの地域の生活水としても利用されていたそうです。
ただ、その日の状況によっては飲用に耐えない水質になっている場合もありますので留意が必要です。
「香取神宮」「鹿島神宮」とともに、お勧めのお水取りの場所といえるでしょう。もちろんこの場が湧出点の自然水です。
お水取りお勧めランク
※ お水取りお勧めランクは、あくまで主観です。ご参考までに。
※ 神社・寺院境内地の水は九星気学的立場での評価ではありません。
※ 一般に、表流していなければ、放射性物質含有の可能性は低いと思われます。
リンク
息栖神社「忍潮井」 | 日本の名水
http://meisui.sakura.ne.jp/water/archives/1573
アクセス
場所:茨城県神栖市息栖
公共交通手段なし
方位地図
※ 地図画像をクリックすると詳細画像が表示されます