TOP PAGE > 九星気学(方位学) > 気学のお勉強 > 気学の初歩のお勉強「線路の哲理」



九星気学講座

線路の四種

線路の哲理。線路の四種について。

大気は一定の軌を波動し、その波動に節があり、これを帰線といいます。
移居動身の出発を一線気とし、二線気、三線気、四線幾、五線幾、六線幾、七線象、八線象、九線象、十線形、十一線形と続き、、十二線帰で帰線となります。このうち、四線幾、七線象、十線形、十二線帰を特に節として「線路の四種」とします。

線路の作用 健和忙栄

線路の哲理。線路四種の作用について。

一線気においては無であり、四線幾は幾分その動きを感じさせる時。七線象で初めて人はその動きを感じ、十線形の時に完全にその実体を見、物事が完成するものです。十二線帰に至って、その終わりとなります。
この「気幾象形」を「健和忙栄」といいます。
四線幾までの気で健康を確立し、七線象までの幾で人との間に和が生じ、十線形までの象にて多忙となり、十二線帰までの形にて栄達を得ます。

線路と九気、十二支

線路の哲理。線路の九気、十二支での表れ方。

線路の節は九気、十二支において以下のように表れます。

九気
・一、四、七
・三、六、九
・二、五、八

十二支
・子、卯、午、酉
・丑、辰、未、戌
・寅、巳、申、亥





TOP PAGE > 九星気学(方位学) > 気学のお勉強 > 気学の初歩のお勉強「線路の哲理」

MAIN MENU
SPONSORED LINK
YGO-JAPAN推薦関連書籍
八方位九気別作用
CUSTOMIZED SEARCH
九星気学でカスタマイズされた検索エンジンです。